【#艦これ】僚艦夜戦突撃の仕様変更に対する海外の反応
2021年8月4日のメンテで金剛型改二丙の「僚艦夜戦突撃」の仕様が変更になりました。これに対する海外提督の反応です。
海外の提督さん
ワオ、コンゴウタッチのバフはなかなか良さそうだね。
海外の提督さん
ボスマスで2回タッチしなければならないのが目に浮かぶ。それとも同じ戦闘では発動しないのかな?
↑ 海外の提督さん
できないよ。主力艦隊の特殊攻撃は複縦陣(第二陣形)、金剛の攻撃は単縦陣(第四陣形)で無いとダメです。
これは、連合艦隊でボス前が夜戦マスだったりした場合に有効でしょう。
↑ 海外の提督さん
私の理解では、異なる戦いではそうですが、テストしないと本当か分りませんが。
↑ 海外の提督さん
同じ出撃には同じ戦闘が含まれるので、同じ戦闘でもうまくいくと思います。 ただし、実際にテストする必要があります。
海外の提督さん
道中で夜戦なんてしないでしょ。弾薬の無駄でしかないです。
↑ 海外の提督さん
夜戦マスというのがあってだな
↑ 海外の提督さん
5-3、5-4、5-5が頭に浮かぶんだけど
↑↑ 海外の提督さん
失念してました。
記憶違いでなければ、金剛タッチの仕様は夜戦に特化したものです。なので、道中に夜戦マスがあれば有用ですね。
海外の提督さん
「1回の出撃で2回発動できる」 つまり、同じ出撃の中で、先に夜戦マスで使い、後にボスマスで使うことができるということですね。
「1回の出撃で他の必殺技が先に発動していても発動可能」つまり、長門・陸奥が主力艦隊、金剛・比叡が護衛艦隊の連合艦隊では、ボスの昼戦で長門陸奥タッチ、夜戦で金剛タッチが使えるということですよね? どちらの特殊攻撃も第二陣形でできるのでしょうか?
↑ 海外の提督さん
私もこれには躓きました。ただ、連合艦隊の場合、夜戦が始まると、私の知る限りでは前に並んでいるのは護衛艦隊だけで、これが金剛タッチに必要な陣形です。
↑↑ 海外の提督さん
Wikiには、連合艦隊での金剛タッチは第四陣形と明記されています。なので、今のところ同一戦闘での2回のタッチは不可能だと思います。
運営ツイートでは「今後発動条件が更新される」とありますので、昼夜ダブルタッチが可能になるかもしれません。通常艦隊では旗艦を二隻置けませんのでダメでしょうが。