【#艦これ】博物館船の苦境
海外の掲示板にて博物館になった昔の軍艦についての話題が挙がりました
海外の提督さん(スレ主)
艦これファンがドラムを訪問したようだ。
海外の提督さん
いい傾向だ!
運営さん、次はCV-10ヨークタウンとDD-724ラフィーをお願いします。これらの保存艦はまったくお金がないので、訪問者を増やす必要がある。それとCV-12ホーネットも資金不足です、すでに正式な艦娘がいるのに。
(注:ここで挙がっているヨークタウンとホーネットはエセックス級の空母です)
↑ 海外の提督さん
艦これにいるのはCV-8のヨークタウンでしょうが。エセックス級のヨークタウンはたぶんしばふが描くことになるだろうね。全然違う絵柄になると思う。
正直言って、博物館になっているヨークタウンは面白いデザインをしている。杖のようなアンテナはちょっと変だけど、塗装や装備は当時の様子をできる限り再現しようとしている。
↑ 海外の提督さん
ヨークタウンがゲームに来るといいなあ。僕がそこに行ったとき、未実装のヨークタウンの代わりにアイオワのアクリルスタンドを持って行ったんだ。実をいうと博物館船を訪れる時はいつもアイオワと一緒なんだ。
僕は艦これに触発されて、博物館船を見学するためにアメリカ中を旅行するようになった。ラフィーに会うために2日間チャールストンに居たこともある。チャールストンの博物館はとても素晴らしいので、もっと多くの人が訪れるといいなと思う。
(注:駆逐艦ラフィーは艦これにはいませんが、アズレンに実装されています)
そんなことより、人々はもっとビッグ・マミー(注:マサチューセッツのこと)を訪れるべきだ。僕が訪問したとき、その場所はとても静かでした(そしておそらく今もそうです)。
ノースカロライナについてはよくわからない。東海岸でまだ訪れたことのない唯一の主力艦なんだ。車なしでそこに行くのは難し過ぎる。
↑ 海外の提督さん
ちょっと待って、ヨーキーとラフィーは破産したの? その二人が登場するゲームのファンから支持されていると思っていたのに。ああ、それは残念だ。
↑↑ 海外の提督さん
資金不足で廃棄に追い込まれそうな船は結構多いみたいだ。アイオワやテキサスは州や連邦政府から援助を受けているようだけど。ミッドウェイやイントレピッドみたいに都会にある船は何とかなっている。ホーネットは地域のイベントセンターとして活用されて、ある程度成功を納めているけど、ヨークタウンにはそういうのが全然なくて苦戦している。
皆さんはぜひ地元の博物館船を訪問したり、ボランティアをしたり、寄付をしたりしてほしい。博物館船はどれも本当にそれを必要としているんだ(ミッドウェイ、イントレピッド、アイオワを除く)。

博物館になった軍艦はメンテナンスで錆を落としたりするのにも結構お金がかかるみたいです。艦これがきっかけで来館者が増えるといいですね。
タミヤ 1/700 ウォーターラインシリーズ No.712 アメリカ海軍 航空母艦 ヨークタウン プラモデル 31712