【#艦これ】艦これを始めたばかりですが、ゲームの進め方がよくわかりません
艦これを始めたばかりの提督が、ベテラン提督に質問をしていました
海外の提督さん(スレ主)
こんにちは、私は4日前に艦これを始めたばかりで、今はLv17です。様々なソースからの投稿やディスカッション、Wikiの初心者ページを見て回ったのですが、混乱して、時々自分がゲームを正しくプレイできていないように感じます…。だからいくつか質問があるのですが、誰か助けてください。
- すでにクリアしたマップを何度も何度もプレイしなければならず、艦娘がクリティカルを食らって大ダメージを受けたりするせいで、撤退することがとてもとてもとてもとてもよくあるのですが、それは普通のことなのでしょうか?(現在1-4で特にイライラしています)
- 駆逐艦が弱いと言っている人も見かけるし、新規プレイヤーが1~2隻の駆逐艦と残りは戦艦や空母などの艦隊使っているのを見かけました。一方、自分の艦隊は3~4隻の駆逐艦と、空母、軽空母、そしてしばしば軽巡や雷巡を編成しています。私は何か間違ったことをしているのでしょうか? 多くの任務で駆逐艦が必要なのを見かけるので、どうしていいのかよくわかりません。
- これは2つ目の質問に関連するのですが、みんなどうやってレアな船をゲットしているのでしょう? 私は、建造に使える資源が非常に限られていて、いつも巡洋艦レシピで駆逐艦や軽巡を入手していることに気づきました。
- ワールド2(注:南西諸島海域のこと)は、私がまだ持っていない多くの船種が必要になっています。それだけの艦種を全てレベルアップさせて、より難しいマップをクリアできるようにしていくのでしょうか? 私はすでにマップをクリアするのに苦労している(1-5をパスできない)のですが、どうやってそれをするのですか? 毎日の演習で経験値を稼ぐだけでいいのでしょうか?
- ガールズフロントラインをプレイしていたことがあるのですが、似たような仕組みがたくさんあります(そのため、「同じ」仕組みだと思い込んでしまい、混乱することがあります)。GFLにはエンハンスメントというものがあり、これは艦これの近代化改修に似ています。レベルはHPを増加させるだけで、エンハンスメントに使用するキャラクターはすべてのステータスを増加させることができます(同時にではありません)。艦これの近代化では、近代化に使える艦のほとんどが魚雷のステータスを上昇させるだけで、他のステータスを上昇させる艦はほとんどありません。そのため、近代化が本当に重要なのかどうか、混乱しています。いつ、どのように近代化を活用すればいいのでしょうか?
- 艦これでは「好きなキャラのレベリング」はどの程度可能なのでしょうか? 吹雪と赤城(加賀も好きだけど、まだ持ってない)が好きなんですが、吹雪ってそんなに強くありません。とはいえ、もうLv25までレベリングしたし、僕の最高レベルの艦です。
- これは6と少し似ていますが、レベリング優先順位をどの程度強く「守る」べきでしょうか? 英語wikiには、中華コミュニティと同じようなリストがあるのを見ましたが、見比べるとリストの間にかなり不一致があるように思えます。
もしwikiか何かで既出だったらごめんなさい。艦これはかなり複雑なゲームで、読むのが大変なので、見落としていることがあるかもしれません。読んでくれて本当にありがとう。今は本当にゲームを楽しんでいますが、時々本当に何が起こっているのかわからなくなります。本当にありがとう。
海外の提督さん
- はい、それは ランダム神様です。つまり、サーバー側で「サイコロを振る」ため、このようなことがどうしても起きてしまいます。ただ、非常に頻繁に発生する場合は、艦隊の構成を見直したり、艦娘のレベルを上げたり、最新のパッチでマップが変更されていないかどうかを確認したほうがいいと思います。
- どの駆逐艦を持っているか、艦娘が何人いるか、艦娘のレベルがどの程度かなどによって異なります。また、任務を実行することと、単にマップを周回/通過することは、必ずしも同じことではありません。つまり、同時に行う必要はありません。
- 何年もプレイして運が良ければ、また、建設資材を収集したり、購入 (DMM ポイント、つまり実際のお金経由) し、必要な船のレシピを文字通りスパムします。特定のイベント中に特定のマップでしかドロップしない艦娘がかなりいるので、その時は何度も何度も周回することになります。資源については、遠征があなたの最高の味方です。4艦隊のうち3艦隊を遠征に送り出し、残った艦隊で実際にプレイして毎日のタスクを実行します。
- 上記を参照してください。つまり、周回です。ただし、すべてを同時にレベルアップする必要はありません。Wiki、この掲示板、その他のゲーム関連のソースは、誰をいつレベルアップするか、どのようにレベルアップするかを理解するのに役立つはずです。
- ここのコメントで説明するには少し大きすぎるトピックかもしれません。繰り返しますが、Wiki、YouTube、その他のガイドは、何をどのように行うかを理解するのに役立ちます。
- あなたがどのようなプレイヤーであるかによって異なります。単に「お気に入りの船を集めたい」で、カジュアルにゲームをプレイしたいだけなら完全に可能です。「好きになった艦娘のためにランダム神に祈りを捧げて、ひたすら頑張らなければなりません」という場合は、また別の話です。
- 繰り返しますが、ゲームに何を求めているかによります。ただ楽しみ、暇つぶしにプレイするのか、それとも「神様、どうか私を祝福してください!」というのか、どちらでも構いません。
追伸:全体として、あなたはまだゲームのかなり初期の段階にいます。ですから、すべての仕組みや進め方を一度に理解しようする必要はありません
↑ 海外の提督さん(スレ主)
回答ありがとうございます! これでかなりすっきりして、気分もだいぶ良くなりました。でも、よろしければいくつかフォローアップ/コメントがあります…
> どの駆逐艦を持っているか、艦娘が何人いるか、艦娘のレベルがどの程度かなどによって異なります。また、任務を実行することと、単にマップを周回/通過することは、必ずしも同じことではありません。つまり、同時に行う必要はありません。
なるほど、理にかなっています。ただ、ウィキ、チュートリアル、他のプレイヤーの投稿を見ると、装備/艦隊/艦娘が私よりもはるかに進んでいるのがわかるので、何か間違っているような気がします。
> 上記を参照してください。つまり、周回です。ただし、すべてを同時にレベルアップする必要はありません。Wiki、この掲示板、その他のゲーム関連のソースは、誰をいつレベルアップするか、どのようにレベルアップするかを理解するのに役立つはずです。
うーん… ええ、大体理解できましたが、よくわからないのは… どうやって? つまり、レベルアップが必要な艦娘のレベルが低いときに、どうやってマップをクリアするのですか? また、英語Wikiでは、最初に推奨されるレベルアップマップは1-5ですが、クリアできません。また「このマップを最大限に活用するには開幕対潜が必要です」とも書かれていますが、これは… 私にはできません。 また、1-5をあまり周回しないほうがいいという人もいます。なぜなら、そこで獲得するHQ経験値が多いため、HQレベルが上がって難易度も上昇するためです。 だから、私はあちこち飛び回ってあれこれ見て、混乱しています… これらのWikiは「チュートリアル」と言っても、新しいプレイヤーにとってそれほど「フレンドリー」ではないように感じることがあります… それとも、私が何かを見落としているのでしょうか? わからない…
この時点で、1-4をクリアしようとして、1-3でレベル上げをしようとしていますが、それが正しいことなのでしょうか?
> あなたがどのようなプレイヤーであるかによって異なります。単に「お気に入りの船を集めたい」で、カジュアルにゲームをプレイしたいだけなら、それは完全に可能です。 「ゲーム外で知ったお気に入りの艦娘のために。ランダム神に祈りを捧げて、ひたすら頑張らなければなりません」という場合は、また別の話です。
私はどちらかというと中間でしょうか? 主な目的は「お気に入りのワイフを集めたい」ということです。同時に「神に祈ってひたすら頑張らなければならない」ことなくこれを達成するのは難しいと感じています。
海外の提督さん
- つまり、クリアしたときに運が良かっただけです。戦闘は運に大きく影響されます。より優れた艦隊を使用すれば、運に頼る必要を最小限に抑えることができます。
- すべてのマップで固定の構成はありません。ほとんどのマップには、船の種類に基づいたルーティングルールがあります。戦艦/空母は強力ですが、ルーティングルールによって弾かれることも多く、遠回りルートになったり、より強力な敵に遭遇したり、ボスに到達できなかったりします。
- ヒント: 建造は罠です。資源は出撃に費やす方がよいでしょう。レベルアップやドロップを狙うことができます。ドロップテーブルはマップによって異なるため、後でより大きくて珍しい船を見つけることができます。
- 出撃してレベルアップする必要があります。また、上に述べたように、ほとんどのマップには船の種類に基づいたルーティングがあります。ワールド1を超えると「何でもあり」の構成に対して罰せられることが多くなるため、それに応じて構成を変更する必要があります。したがって、各船の種類を少しずつレベルアップします。1-5に関しては、これは装備チェックマップです。つまり、有効な装備がない場合は何があっても負けてしまいます。対潜装備は開発可能です。
- 近代化の価値は船によって異なります。一般的に、より大きく/より希少な船が有用です。近代化は非常に重要で、船は最大レベルにしなくても最大のステータスを持つことができます。また、近代化は改造時にリセットされるので、「改」の前にあまり投資しないでください。
- これは、スケールが必要な質問です。個人的にはあらかじめお気に入りの艦娘がいるのは良いことだと思います。欲しい艦娘が決まっているなら、それを取得するために必要な資源や手段が明確になります。逆にそうしないと、「より良い船が必要ですが、そのためにはまずより良い船が必要です」というループに陥ります。
- 6が好きですが、問題は、時間の経過とともに優先順位がかなり乱雑になることです。英語wiki の優先順位は何年も前から時代遅れであり、誰もそれを更新しようとしません (そうするのは面倒な作業であるため)。緩い優先順位に従うのは問題ありませんが、「次にレベルアップするべき船を厳密な順序」のようなリストを期待しないでください。
説明して欲しい点があれば、遠慮なくおっしゃってください。
↑ 海外の提督さん(スレ主)
回答ありがとうございます!
よろしければ、いくつか質問があります。
- わかりました。では、デイリーは 30/30/30/30 で済ませればいいのでしょうか?
- なるほど。1-5については、「先制対潜が必要」とありますが、私もそれが可能でしょうか? 対潜装備をたくさん積めばいいのでしょうか? 1-5が無理な時は1-3や1-4か、それとも別な海域に行くべきでしょうか?
ああ、装備の作成については、特定の装備にHQレベルの要件のようなものがあるのでしょうか? 英語wikiを読んでいるときに見逃したかどうかはわかりませんが、中華wiki の情報源で見たような気がします。
- ああ、改造によって近代化がリセットされることは知りませんでした。そうであってほしいです。「改」の前に近代化にあまり力を入れていなかったと思います… 待ってください、では、各改造によって近代化がリセットされるのですか、それとも最初の改造だけですか?
↑↑ 海外の提督さん
- はい。
- 低いHQレベルでは、1-5の敵が弱いので対処できると思います。基本的な対潜装備をいくつか作成するだけです。レシピは、10/30/10/31です。
- 各改造で近代化がリセットされます。運/対潜/耐久の近代化は引き継がれますが、今のところ気にする必要はありません。
↑ 海外の提督さん
3に関しては、少し反対です。大抵は、30/30/30/30でOKですが、大型艦がまったく不足しているようです。その場合、数回戦艦/空母を狙ってみることをお勧めします。確かに、多くのリソースが必要になります。しかし、大型船を1隻または2隻入手できる可能性は十分にあります。重巡でも、初期のマップがかなり簡単になり、400/30/600/30 では戦艦または重巡の確率が約90%になります。戦艦を入手すると、マップをクリアするのがはるかに簡単になります。魚雷の前に2回目の砲撃フェーズが可能になるためです。
↑↑ 海外の提督さん(スレ主)
はい、実際そうしました(笑)。戦艦レシピで建造を2回行い、伊勢を手に入れました! とても満足したので、そこから30/30/30/30を始めました。
30/30/30/30で巡洋艦もいくつか出たので、今はすべて順調です。
艦これはゲーム内のチュートリアルが手薄なので初心者は大変ですね。ベテランは迷える提督を優しく導いてあげましょう。
新人提督にどの程度語るのか迷ってたので勉強になった。
ゴチャゴチャ言い過ぎて「めんどくさい」と思われたく無いし、アドバイスのバランス難しいゲームですね。